僕は、職場でiMac、外ではMac book proを使ってます。
論文自体はPapers2というソフトを使って論文管理してます。
で、Papersの論文の保存先をデフォルトの場所から、drop boxに移してやるだけで簡単に同期できる。
preferencesから、Papers Library LocationをDrop boxのフォルダ内に移すだけで設定は完了。
他の論文管理ソフト、EndNote、read cubeだったり、mendeleyも同じ方法で同期ができる。
drop boxは無料で2GBまで使えるので結構な量の論文を入れても問題はないはず。